主催
東広島市産学金官連携推進協議会、
広島大学学術・社会連携室
協力
京都大学学際融合教育研究推進センター

広島の地ではじめる、良縁創出プロジェクト

ページ下部
申込みフォーム
より要登録 !

東広島100人論文

異なる視点との対話から、
研究や事業の可能性を
ひろげませんか?

この3つの設問の回答と、
あなたの関心事をよく伝える
画像1枚を出し合って、
良縁を生み出すプロジェクトです。

  1. 1
    私の研究・事業(関心事)はこんな感じ

    他分野でもわかるように簡単に説明

    (最大
    300文字)
  2. 2
    こんなこと知りたい、話しあいたい、
    教えてほしい!

    目標や希望、困っていること等

    (最大
    120文字)
  3. 3
    このことなら私に聞いて~

    提供できる知やスキル

    (最大
    120文字)

続々と参加登録をいただいています!

上記画像をクリックして設問の回答をご覧いただけます。 (※当HPへの掲載にご承諾いただいた方を、特別にご紹介しています。)

広島大学大学院 先進理工系科学研究科のHPでも、写真とともに所属研究者の研究紹介をしています。


集中交流期間

まずはこの1週間、
みんなで本気の対話を創りだそう!

2020年8月24日(月)~8月28日(金)

本イベントは、2015年から京都大学で「あなたの不得意は誰かの得意。そして逆に、あなたの得意は誰かの不得意。」として毎年開催されている学際的研究を創出するイベント「学内良縁プロジェクト 京大100人論文」を、広島大学と東広島市産学金官連携推進協議会の共催で行うものです。研究者(博士課程後期の大学院生含む)や企業の方に、オンラインでの交流の場を提供することを目的としています。


宮野公樹准教授

宮野公樹准教授(京都大学学際融合教育研究推進センター)
専門は分野融合・学際についての学問論、大学論、そして、政策科学の領域。政策哲学。プレゼンテーション、コンセプトビジュアライズ、大学運営。京大100人論文の発案者。


イベントへの参加方法

研究・事業紹介者として

コメント参加者として

  1. 事前にオンラインで登録 (8月23日(日)まで) 随時

    研究を紹介したい研究者、事業内容を紹介したい企業・行政・地域の方などが3つの設問に回答。1枚の写真(紹介内容を表すものなど)を提供。

    事前にオンラインで登録 (随時)

    研究・事業紹介者の回答を閲覧したい/コメントしたい/連絡を取りたい方は登録。

  2. 参加者専用Webサイトで交流!

    フェーズ1の登録完了後に発行される参画番号を用いて、専用webサイト(*)で自由に交流。研究・事業紹介者、コメント参加者ともに、名前・所属等は基本的には非公開(希望者は公開可)。
    (*)専用webサイトのURLは、登録したメールアドレス宛てに改めてお知らせします。

  3. 活用法は自由!

    広島大学 学術・社会連携室をはじめ、関係機関の産学部門とも連携。企業も含めた学内外の人・組織へのコーディネーションも!純粋に自身の研究への気づきを得る機会にも!

参加者の声

2019年6月に「広大!100人論文」を実施し、ポスター参加68件、コメント総数454件の参加がありました!また、2019年11月には「東広島100人論文」を実施しました。参加された研究者の声をご紹介します。

  • ポスターをご覧くださった方から他大学の先生をご紹介いただき、 先日お会いしてお話しさせていただきました。この出会いをこれからも大切にしていきたいと思います。

    音楽 准教授
  • 全く知らない繋がりを作るにはとても良い仕掛けだと思う。
    実質的な共同研究につながる工夫も必要かな?

    化学 教授
  • 灯台下暗し! 実は身近なところに仲間がいました。

    応用言語学 教授

昨年実施した様子は、中国新聞でも紹介されました!


お問い合わせ

【登録・参加について】

広島大学学術・社会連携室

担当
宮良、福本、柳ヶ瀬
外線
082-424-2057/5669/6093
内線
東広島 2057/5669/6093
Email
100nin.ronbun.hu@gmail.com

東広島市産学金官連携推進協議会事務局
担当:平田(外線:082-420-0921)

キーワード
  • シミュレーション
  • 人工知能
  • 機械学習
  • 生物学
  • 医療
  • 放射線画像
1
私の研究(関心事)はこんな感じ

手術や薬剤治療などの治療予後予測、また病変診断を人工知能を用いて行えるシステムづくりをしています。また、細胞の成長、損傷などをコンピュータ上でモデル化、シミュレーションできるシステムを構築しています。コンピュータシミュレーション、人工知能の技術を医療へ生かすための開発を目標として研究しています。

2
こんなこと知りたい、話しあいたい、教えてほしい!

人工知能を医療へ用いたい方や人工知能を用いた研究に興味のある方とお話しできればと思います。また、生物学研究をシミュレーションの知見より取り組むことに興味のある方とお話ししたいと思います。

3
このことなら私に聞いて~

人工知能に関すること、放射線画像、放射線治療に関すること。

キーワード
  • SDGs
  • Town & Gown
  • イノベーション
  • 持続可能
  • 東広島市
  • フィールド
  • 東広島市
  • 相談
  • 研究
  • ビッグデータ
  • 研究支援
  • 社会的な課題(政策課題)
1
私の研究(関心事)はこんな感じ

Town & Gown Office準備室は、2020年4月に設置した、広島大学と東広島市が共同で運営する組織です。 欧米の大学立地都市を参考に、Town(まち)とGown(学生や研究者)が一体となったまちづくりを推進し、地域におけるSDGsの達成に向けた課題の解決に取り組んでいます。 大学は知見や研究力を、市は様々な行政データを提供し、二人三脚で市の課題解決に取り組むことで、最先端の技術を取り入れながら新たなイノベーションを起こし、世界から起業家や研究者が集まる持続可能なまちを目指します。

2
こんなこと知りたい、話しあいたい、教えてほしい!

研究テーマ・フィールドの一部に東広島市が該当する際には、是非ご相談ください!

3
このことなら私に聞いて~

東広島市の社会的な課題(政策課題)の解決につながる意欲的な研究を支援しています。研究資金のほか、東広島市からの各種データ・実証フィールドの提供、関係機関・団体等との交渉支援などが可能です。

キーワード
  • バイオエアロゾル
  • 住空間デザイン
  • 公衆衛生・衛生微生物
  • 病原性微生物
  • マイクロ流体デバイス
  • 共生
  • ゲノム微生物学
  • 微生物
  • 検出・同定法
  • 衛生化学
1
私の研究(関心事)はこんな感じ

微生物が微生物同士や共生宿主、環境と同相互作用して生息しているのかの解明を実験・ビックデータ解析の両面から取り組んでいます。 特に、微生物の気候変動への影響、居住空間の病原微生物動態、養殖場の抗生物質耐性、に着目しています。 * 大量塩基配列データ解析を通じた環境中の細菌叢および微生物動態解析による恒常性維持機構の研究 *微生物間相互作用解析、ホロビオーム解析を通じた異常と正常性とのつながりに関する研究 *比較(メタ)ゲノム解析による細菌進化と多様性の実験的・情報学的研究 微生物の人工混合体による環境デザインに関する基礎研究 等で共同研究ができたら嬉しいです。

2
こんなこと知りたい、話しあいたい、教えてほしい!

ヒトと微生物が共生するには、どうしたらいいか?身の回りの病原性微生物はどのようなものがいて、どれくらい危険なのか?どうやって調べたらいいか?特にマイクロ流体デバイスについて教えていただきたい。

3
このことなら私に聞いて~

ヒト・自然環境に生息する(病原性)微生物(特に細菌)に関わるゲノム解析、メタゲノム解析などの情報解析、実験的な手法。

キーワード
  • イノベーション
  • チャレンジ
  • 中小企業支援
  • 地域おこし
  • 産学金官連携
  • 意見交換
  • 新サービス
  • 新商品
  • プロモーション
  • マーケティング
  • 事業計画作成
  • 人材育成
  • 組織開発
1
私の研究(関心事)はこんな感じ

東広島市ビジネスサポートセンターHi-Biz(ハイビズ)は、東広島市が産業振興事業として推進し、東広島商工会議所に委託して運営する、無料で利用できる経営相談所です。各企業の持つ本来の強みを活かし、ターゲットを絞り込み、地域の中でコラボレーションする。私たちが大切にしているのは、各地域で『小さなイノベーション』を生み出す、チャレンジする背中を押すこと。地域経済を支える中小企業に、できるだけお金をかけずにチャレンジして頂く、そのための知恵とアイデアを出すことが私たちの役割です。地域内の産学金官様々な機関と連携を強め、有機的なつながりを生みだす拠点となり、産業振興を通じた地域おこしを目指しています。

2
こんなこと知りたい、話しあいたい、教えてほしい!

ハイビズに来所する企業や個人と紡ぎ出した新商品や新サービスが、芽吹くプロセスの中で、学術的な裏付けや根拠を提示できるようになると、成功の確度を高めることが出来ます。そういったことに協力頂ける方とのつながり、意見交換の場を創り出したいです。

3
このことなら私に聞いて~

事業計画の作成から、マーケティング・プロモーションなどの商品作りから売り方までの伴走、組織開発や人材育成など多岐に渡る経験を持つ人員がおります。過去の経験に基づいたアイデアや知見、意見交換が可能です。

キーワード
  • シリコンカーバイド半導体
  • 半導体チップ
  • 宇宙探査
  • 放射線
  • 高温
  • コンピュータ
  • センサー
  • 半導体チップ
  • 放射線
  • 高温
  • 半導体デバイス
  • 宇宙
  • 物理
  • 集積回路
1
私の研究(関心事)はこんな感じ

放射線曝露下や500℃の高温環境でも動作するシリコンカーバイド集積回路で、宇宙や深地下などの新しいフロンティアを切り拓くことを目指しています。現在特に福島第一原発廃炉にも使用可能な集積回路・イメージセンサの研究開発を国内外の研究者と進めています。さて宇宙探査の領域もどんどん拡がっています。探査機はやぶさ搭載の半導体チップの放射線耐性は1kGy、現在NASAが進める木星衛星エウロパ探査機で3kGyが要求されています。1kGyはなんとかもっても、3kGyはほとんどの半導体チップはもちません。ましてやお隣の恒星αケンタウリまで4.4光年先。こんな深宇宙探査を可能にする半導体チップを作ってみたいです。

2
こんなこと知りたい、話しあいたい、教えてほしい!

高い放射線環境下や超高温、例えば500℃くらいでも駆動可能なセンサーやプロセッサが欲しいというリクエストがあれば知りたいです。

3
このことなら私に聞いて~

半導体デバイス・回路、物理、宇宙少々